| 
					 
							入学準備はどうしていますか?持ち物に名前をつけたり手作りのバックを作ったり。入学準備ってわくわくしますよね。						 
					× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								初めて家庭以外の社会に出る幼稚園。子どもも親も期待と不安で胸がいっぱいだと思いますが、幼稚園に入園するときには、それなりに準備するものがたくさんあります。どんなものが必要なのか、調べてみました。
幼稚園でも公立の幼稚園と私立の幼稚園ではかかる費用はまったく違います(そして、公立幼稚園はほとんどなくて、自治体によっては幼稚園は私立のところのみというところも!)。まず、幼稚園自体に支払う入学金ですが、公立幼稚園が3万円程度なのに対して、私立幼稚園は12万円程度。約4倍の費用がかかります。
幼稚園の入園時に購入するもの・作るものとして、制服、制帽、通園靴、園章、名札、通園バック、絵本袋、出席ノート、出席ノートカバー、コップ、コップ袋、タオル、上ぐつ、上ぐつ入れ、スモック、着替え、着替え袋、体操服上下、カラー帽子、体操服袋、お道具箱、はさみ、のり、クレパス、カスタネット、鍵盤ハーモニカ、鍵盤ハーモニカ袋、お弁当箱、お弁当袋、ナフキン、お弁当バンド、給食袋、箸、箸入れ、スプーン・フォーク、スプーン・フォーク入れ、口拭きタオル、歯ブラシがあります。これらは、一般的な幼稚園で必要なもの(公立でも私立でも)なので、この他に幼稚園独自の教育プログラム(英語や体操教室など)があれば、ワークブックや教材など他に必要なものを指定されることがあります。
入園時に購入するもののおおよその値段は、3万円くらいのようです。袋物はサイズが決まっていて手作りというところが多いみたいですね。
 
													PR 																															 
						 
						 | 
				
					 
							カレンダー						 
						
 
 
							フリーエリア						 
						
							最新CM						 
						
							最新記事						 
						(09/10) 
(09/10) 
(09/10) 
(09/10) 
(09/10) 						
							最新TB						 
						
							プロフィール						 
						
HN:
	 No Name Ninja 
性別:
	 						非公開 
							ブログ内検索						 
						
							最古記事						 
						(09/10) 
(09/10) 
(09/10) 
(09/10) 
(09/10) 						
							P R						 
						 |